商品の紹介

商品の種類

営業日カレンダー

サイトからのご注文は24時間 年中無休で承っております。店舗の休業日は、店舗情報よりご確認ください。

2023年 3月
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

うろこやSNS

くるみくぢら餅

くるみくぢら餅
価格: (税込)
種類:

期間限定で、ごまくぢら餅 をご用意致しました。
今しか味わえない味をどうぞお試しくださいませ。
*タブにない組み合わせも可能ですので、ご希望のお客様は、「備考欄」にご記入下さい。
なお、ミニくぢら餅は、みそ・白・黒のみになります。

●ごまくぢら餅●
ねりごまとすりごまをブレンドし、風味豊かに仕上げました。

 

 

山形県の最上地域で古くから伝わる郷土菓子です。
久持良餅という名前は、諸説あるようですが、携帯食物として、久しく持ち歩いても良い餅という意味でつけた説やその形から鯨を連想してつけたという説などがあります。

 

起源にもいくつか説がありますが、いまから300年ほど前の江戸時代に、新庄藩の藩主、戸沢正庸の時代に、兵糧食として作られていたという説が有力なようです。

 

現在では、桃の節句にお雛様にくぢら餅をお供えする習慣があり、家族みんなでくぢら餅をいただきながら春の訪れをお祝いしています。

この時期になると、遠方へ住んでいる家族や親せきに、出来立てのくぢら餅を送る方も大変多く、故郷の味を離れた場所でもお楽しみいただいております。

うろこやのくぢら餅のこだわりと人気の秘密は、挽きたての餅米を使用することです。
風味豊かで艶のある、他では味わえないうろこやの人気の商品となっております。

くぢら餅のおいしい食べ方
包丁で薄く切ってそのままお召し上がりください。かたくなった場合は1cm幅に切り、フライパンやオーブントースターで焼いて食べるのがおすすめです。
香ばしい風味が楽しめます。
保存する時は薄く切ってからラップに包んでおくと後から食べやすいです。
冷凍保存も可能ですので、好きな時に解凍して手軽に食べることができます。

 

 

品名:くるみくぢら餅(みそ)


原材料:もち米(国産)、砂糖、うるち米(国産)、くるみ、味噌(大豆を含む)/トレハロース


※同一ラインで卵、乳成分、小麦、そばを使用した商品を作っています。


賞味期限:常温15日


栄養成分表示(100g当たり推定値):エネルギー269kcal たんぱく質4.9g 脂質4.0g 炭水化物53.5g 食塩相当量0.2g


 

 

品名:くるみくぢら餅(白)


原材料:もち米(国産)、砂糖、うるち米(国産)、くるみ、食塩/トレハロース


※同一ラインで卵、乳成分、小麦、そばを使用した商品を作っています。


賞味期限:常温15日


栄養成分表示(100g当たり推定値):エネルギー272kcal たんぱく質4.6g 脂質2.5g 炭水化物57.8g 食塩相当量0.1g


 

 

品名:くるみくぢら餅(黒)


原材料:もち米(国産)、黒糖、うるち米(国産)、くるみ、砂糖、醤油(小麦・大豆を含む)/トレハロース


※同一ラインで卵、乳成分、小麦、そばを使用した商品を作っています。


賞味期限:常温15日


栄養成分表示(100g当たり推定値):エネルギー260kcal たんぱく質7.3g 脂質10g 炭水化物35.2g 食塩相当量0.3g


 

 

 

【熨斗・手提げ袋について】

ご希望のお客様は、「備考欄」にご記入下さい。

 

【組み合わせの変更について】

組み合わせの種類の変更をご希望のお客様は、「備考欄」にご記入下さい。